洗濯洗剤は、出しっぱなしの収納にしている方も多いですよね。
我が家は窓際に、洗剤、柔軟剤、デリケート用洗剤の3つを並べて置いています。
なので洗剤のボトルも統一感のある派手なものでないやつが良い!
ということで、セブンイレブンのシンプルなものとかいろいろなものを使ってきましたが、可愛いものを見つけました。
洗剤ボトルは派手なものが多すぎる!
ドラッグストアに並んでいる洗剤や柔軟剤のボトルってどれも色鮮やかで派手なものが多いですよね。
あれを洗面所に置くと、青や緑、ピンクなど色が氾濫してやかましい状態に。
インテリアにとことんこだわりがあるわけではありませんが、白化にはこだわっているので、できるだけ白っぽくてシンプル、おしゃれなものを置きたいと思っています。
もちろん、洗剤ボトルも!
あれだけ派手なラベルなんかの印刷にもコストがかかると思うので、もっとシンプルなものを販売してくれればいいのに…と思っています。
シンプルなボトルは別売りで
白のシンプルなボトルは、最近は100均でも販売されていますよね。
素敵なラベルを貼れば、すごくおしゃれに変身します。
ブロガーさんでもやっている人をお見掛けして、「素敵だあ~」と憧れるばかりです。
だって私にはセンスがないから!
洗剤や柔軟剤は、派手派手なパッケージの詰め替えを購入して、シンプルな別売りボトルに詰め替える生活をずっと続けていました。
いろいろなボトルを使ってきましたが、1番長く使っていたのが、セブンイレブンの濃縮液体洗剤ボトルです。
これを3本集めて、洗剤、柔軟剤、デリケート用洗剤と使っていました。
ラベルのセンスがないので、私はプラバンタグをボトルの口に引っ掛けて可愛くしていました。
今のお気に入りは「eco store」のボトル
eco storeというブランドをご存知でしょうか?
eco store(エコストア)は、ニュージーランド発の自然派洗剤を扱っているブランドで、洗濯洗剤や柔軟剤から食器洗い洗剤、ハンドソープなどいろいろな商品を扱っています。
自然派洗剤なので、環境にやさしいのはもちろんのこと、お肌にもやさしく、敏感肌の方も安心して使えるというものです。
香りも自然な香りで、最近多いキツイ人工的な香りでないところも気に入っています。
何といってもボトルがおしゃれで可愛いんです!
白のボトルにおしゃれな写真がプリントされています。
飾っていても本当に絵になるし、出しっぱなしでもOKです。
こんな感じで並べています。↓
容器もおしゃれで、中身も環境にもお肌にも優しいなんて素敵です!
使用感は一般的な洗剤と汚れ落ちも変わりませんから、「自然派=汚れ落ちが悪い」ということもありません。
柔軟剤も同じです。
eco storeボトルを使うときの注意点
ものすごく可愛いeco storeのボトルですが、液漏れ?液だれ?しやすいのが難点です。
使った後にきちんと蓋を閉めていても、漏れているときがあり、ボトルの下がぬるっとしているときがあります。
回避するには、使った後の数回に1回くらいの頻度で、ティッシュを使って洗剤が出てくるところを拭くことです。
これだけでボトルもボトルを置いているところも汚さずに済みます。
そのおかげで、ほこりがたまりがちな洗面所の窓枠が掃除されていてきれいな状態を保てています。
eco storeは定期お届けコースが便利
自然派洗剤やお肌に優しい洗剤って終え段が高いのが難点ですよね。
経済的にゆとりがあればバンバン買えるのでしょうが、かもる家はそうはいかない経済事情です。
でもeco storeは定期お届けコースというのがあります。
いつでも5%OFFで、初回は10%OFF!
わざわざ毎回注文する手間もなく、定期的に商品が届けられて便利です。
忘れっぽい私にもピッタリです。
コメント