銀行にお金を預けても、利息はスズメの涙ほどしかつきません。
ATMの引き落とし手数料のほうが高いくらいです。
大切なお金を安心・確実に増やすには積立投信がおすすめです。
積立投信は月3,000円で始められる!
「投資」というと、まとまったお金が必要、それに損をしたときに家を売って路頭に迷う…的なイメージはありませんか?
私はありました。
投資なんてお金がたっぷりある人しかできない、人生が台無しになるくらいの損が待っていると思っていました。
横山光昭さんの本を読んで、毎月少額積み立てる「積立投信」というものがあることを知りました。
少額の投資なので、極端に儲かるわけではありませんが、長期で運用することで銀行に預けるよりもずっと多くの利益が生まれます。
私は楽天証券から毎月3,000円の積立投信をはじめ、最近4,000円に積立金額を増やしたところです。
毎月3,000円の積立投信、利益はどれくらい出るの?
私が3,000円の積立投信を始めたのが、2017年4月です。
もうそろそろ4年になります。
積み立てたお金は143,000円。
そして、本日時点での評価損益は23,309円です。
これ、すごいと思いませんか?143,000円預けて23,309円の利息がついているのと同じことですから、銀行の定期預金でもありえない利率ですよね。
損益率は+16.29%です。
貯金の一部をそのまま毎月スライドして積み立てをしているので、毎月の積立額を4,000円からもう少し増やしてみようかなと思っています。
投資の金額が上がれば、その分評価損益はアップしますから。
積立投信は元本割れの心配はないの?
投資が怖いと思っている人の多くは、元本割れをしてしまうことではないでしょうか。
確かにお金を増やそうとして投資したのに、元本割れしてしまったのでは意味がありませんよね。
でも、積立投信は私のように投資の知識がなくても、比較的リスクが低く高いリターンを狙える方法です。
投資するファンド選びを間違えなければ、ほったらかしで資産が増えていきます。
ファンドは、「基準価格が上昇しているが純資産が減少している」ものは避け、「基準価格が上昇&純資産も増加している」ものを選ぶのがコツです。
私は投資については全くの素人なので、横山光昭さんの本にあった通り、楽天証券の「世界インデックスファンド」を選びました。
積立投信は長~いスパンで利益を得よう!
最初は「少しでも利益が出ればいいな」「本当に利益なんて出るの?」という相反する気持ちからお試し的に始めた積立投信でしたが、しっかりと利益が出ることを実感できました。
毎月少額から始められる積立投信は、最初はほとんど利益が出ませんが、始めて半年くらいすると、だんだんと出てきます。
毎日損益を確認して一喜一憂するのではなく、半年や1年に1回程度、チェックするくらいがおすすめです。
あと15年ほど経ったとき、どれくらい利益が出ているのかわかりませんが、銀行に預けておくよりも純資産が増えていることは間違いなさそうです。
私のような株や投資について全く知識のないど素人でも、利益が出ているので、当面使わないお金があるなら積立投信で増やすのもおすすめですよ。
コメント