わたしが用意したドリルで家庭学習を続けていた長女ですが、高校進学に向けて「進研ゼミ」を受講することにしました。
塾に行くのは嫌だけれど、ドリルだけでは不安というお子さんに、進研ゼミなどの家庭学習はおすすすめです。
進研ゼミ「中学進学講座」受講しようと思ったわけ
小学6年生の娘は、1年生のときから家でドリルをやっていて、公文や塾に行ったことはありません。
それでも学校の成績は常に上位だったのですが、4月?に学校で行われた全国一斉学力テストが先日返ってきたんですが、その結果たるや・・・ど平均。
普段の学校での成績は上位ですが、高校受験に向けて不安がありました。
というのも、目指している高校が偏差値が67です。
公立高校ですが、県内でもレベルの高い学校です。
小学校はドリルを私が教えるという形でも十分対応できましたが、難関校を目指すならわたしでは役不足だと感じ、同じく家庭でできる勉強法を探していました。
進研ゼミやZ会などいろいろありますが、メジャーな進研ゼミを選びました。
メジャーだからという理由だけではなく、娘の進学したい高校への合格率が高いというのが大きな理由です。
進研ゼミ「中学準備講座」の魅力
進研ゼミでは、現在の小学校6年生、4月から中学校に入学するお子さんを対象に、「中学準備講座」という講座が設けられています。
これまでも進研ゼミなどから漫画入りの案内チラシが来ていましたが、しっかり読んだことはなく、はっきり言ってゴミ箱に直行でした。
進研ゼミの中学準備講座は今テレビのCMでも流れていますし、お笑いの「ハナコ」が進研ゼミのネタをやっていたこともあり、娘も知っていました。
中学準備講座は、1月~3月に小学校の6年間の勉強の総まとめをし、小学校の弱点をしっかり理解&克服したうえで中学講座に進めるというものです。
小学校できちんと基礎ができていないと、中学校に入っても躓いてしまいやすくなりますから、今理解できていないところを自分でわかって克服できるって嬉しいですよね。
また、6年分の総復習だけではなく、中学英語の基礎や、中学の先取りをすることもできます。
中学に入るということに対して、授業についていけるかという不安は誰しもありますが、これならそんな不安も取り除いてくれそうです。
今なら中学講座で貰える電子辞書が先にもらえますよ。
電子辞書は9教科に対応していますよ。
進研ゼミ「中学準備講座」資料取り寄せ
早速、進研ゼミにネットから中学準備講座の資料を取り寄せることにしました。
2日~3日くらいで来るかな?と思っていましたが、CMなどの影響か到着までに10日ほどかかりました。
到着したその日に、進研ゼミから電話がありました。
決して講座を売り込んでくるという内容ではなく、感じの良い対応で好感♪
到着したばかりの資料できちんと内容は目を通していませんでしたが、疑問に思っていたことを質問しました。
進研ゼミ「中学準備講座」の気になる3つ
わたしが進研ゼミの中学準備講座で気になったのは3つです。
- 講座受講料
- スタンダードとハイレベルの違い
- タブレットってもらえるの?
というとりあえずこの3つ。
講座の受講料は、月払いと年払いから選べ、年払いをした方が1万円以上お得ということでした。
月払いは1月~3月は5,779円で、中学校に入学した4月からは6,853円になります。
年払いにすると、67,791円となります。
月払いでは79,014円になるので11,223円もお得に!
年払いは少し高額になるので、割引額は低くなりますが、半年払い34,923円も選べますよ。
年払いすると途中解約した場合、返金があるかどうか気になりますが、進研ゼミの場合は、途中解約しても返金ありで安心です。
支払いは手数料がかからないクレジットカード払いがお得です。
進研ゼミには、数学と英語だけ、スタンダートとハイレベルという2タイプがあります。
スタンダードは問題の基礎が7割、応用問題が3割で、ハイレベルは基礎が5割、応用問題が3割、難問といわれる問題が2割加わるとのこと。
これはいつでも切り替えができるので、子供のレベルに合わせて後々考えればいいかなという漢字でした。
そして最後に気になるのがタブレットです。
進研ゼミでは紙のテキストを中心に勉強するオリジナルスタイルと、紙のテキストとタブレットを使って勉強するチャレンジタッチがあります。
タブレットを使えば音声や動画で理解することができるので便利です。
でもタブレットの代金が、14,800円とちょっとお値段がしますが、講座を6ヵ月受講すればタブレットは無料になります。
壊れたときに交換してもらうサービス料は年間1,836円で、万が一壊れた場合は3,240円で交換可能です。
入っていた方が安心そうです。
進研ゼミ「中学準備講座」にはお試しがある!
進研ゼミの中学準備講座を受けてみたいけれど続かないかも・・・そんな不安ってありますよね。
進研ゼミの中学準備講座はお試しができます。
無料でないのは残念ですが、1ヵ月5,779円でお試しできます。
年払いではないので、ちょっと割高ですが、タブレットもお試しできるそうで、お試しして退会する場合はタブレットを返却すればタブレットの代金はかかりません。
とりあえず1ヵ月試した見たい方には良いかも。
進研ゼミ「中学準備講座」受講までのまとめ
進研ゼミ中学準備で送られてきた資料はとても見やすくわかりやすかったので、娘にも説明しやすかったです。
やってみたい、楽しそう、ということだったので受講を決めました。
締め切りは12/25までですが、何でも申し込みが殺到しているそうなので、早めに申し込まないとテキストの到着が遅くなってしまうようです。
我が家は、電話をくれたオペレーターの方が後日電話をくれるということだったので、その電話で申し込みを完了させました。
1年間はやらせる予定だったので、お得な年払いを選びました。
中学準備講座は1月~3月までですが、それ以降中1講座に移行します。
進研ゼミを迷っている方の参考になれば幸いです。
コメント
[…] […]
[…] […]