小さな子供がいたり、持病があったり、就業条件が合うところが見つからなかったりと、在宅ワークを探している主婦は多いですね。
今は昔と違って、家にいながら在宅ワークで稼ぐことができる時代になりました。
在宅ワークを始めるなら、まずはランサーズやクラウドワークスがおすすめですよ。
在宅ワークは怪しい?
在宅ワークというと怪しいというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
専業主婦の場合は、旦那さんのお給料で生活しているので、怪しげなクライアントに騙されてお金を損するわけにはいきません。
在宅ワークにはもちろんとても怪しいクライアントもあります。
高い教材を買わされたり、仕事がなかったり、仕事をしたのに理由をつけて報酬が振り込まれなかったりという話もネット上でよく見かけますから、在宅ワークに踏み出せない方もいるのも十分わかります。
でも在宅ワークは怪しいものばかりではありません。
安心して初めての在宅ワークを始められるサイトもありますよ。
在宅ワーク初心者におすすめなのはランサーズやクラウドワークス!
在宅ワークをしている方ならほとんどの方が知っているランサーズやクラウドワークスという有名なクラウドソーシングがあります。
どちらも、無料で登録することができ、自分で好きな仕事を選ぶことができます。
ちなみにわたしも在宅ワークのスタートはこの2つでした。
仕事はタスクと呼ばれるその場限りの仕事と、プロジェクトと呼ばれる一定期間プロジェクト終了まで続くものなどがありますが、初心者にはタスクがおすすめです。
タスクの仕事で多いのが、「化粧品のレビュー」や「経験談」です。
文字数はタスクによりますが、300文字~1000文字くらいが多いので、文章を書くのが苦手な方でも取り組みやすいですよ。
報酬はクライアントによって違いますが、100円前後~500円くらいまでが多いでしょうか。
報酬は書いた記事が承認された場合のみ支払われます。
隙間時間を上手に使うことができるので、育児の合間や家事の合間などにサクサクっと仕事をすることができます。
初めての在宅ワークでランサーズやクラウドワークスをおすすめするのは、仕事量が豊富なこと、そして安心感があるところです。
雇用契約にあるわけではない在宅ワークですから、いろいろと不安がありますよね。
大きな不安といえば報酬です。
ランサーズやクラウドワークスがクライアントとの間に入ってくれる形になるので、支払いに関しては全く心配する必要がありません。
ランサーズやクラウドワークスでどのくらい稼げる?
在宅ワークでいくら稼げるかというのはもっとも知りたい情報のひとつですよね。
作業時間や作業速度、いい案件があるかどうかなどにもよりますが、わたし自身を例に見てみると、タスクだけに限定すると、だいたい1ヵ月3万円前後でした。
プロジェクトに挑戦するようになり、月に5万円くらいかせげるようになりました
作業時間は子供が幼稚園や小学校に行っている間の、5~6時間くらいです。
もちろんPTAや用事で全く出来な日も何日かありますので、それで5万円くらい稼げればわたし的には御の字です。
最近では直接クライアントから仕事を請けているので、月10万円くらい稼げるようになりました。
ランサーズやクラウドワークスにはスカウトも!
ランサーズやクラウドワークスに自分のこれまでの経験などを入れてプロフィールを充実させておくと、それを見たクライアントからお仕事スカウトが来ることがあります。
スカウトの多くがプロジェクト案件で、タスクよりも報酬が高いので、文章を書くことに慣れてきたらスカウトを受けてみるのもおすすめですよ。
ランサーズやクラウドワークスのデメリット
ランサーズやクラウドワークスは報酬の支払いがないなどの不安なく仕事をすることができるのが魅力です。
でもその魅力はデメリットの裏返しでもあります。
それは報酬に対して手数料がかかってしまうからです。
手数料はランサーズもクラウドワークスも20%です。
例えば1件100円のタスク案件では、手数料を引かれた80円が手取り報酬ということになります。
20%って意外と大きいですよね。
でも安心代と考えれば安いともいえるかもしれません。
初めての在宅ワークまとめ
在宅ワークはきちんとしたクライアントを選べば、安心して働くことができます。
わたしもランサーズやクラウドワークスに登録して3年ほどタスクやプロジェクトで仕事をしていました。
今ではそれがご縁となって、クライアントから紹介していただいた別のクライアントで直接仕事をさせていただいています。
信用できるクライアントと出会うと、それをきっかけにいろいろな自宅ワークの道が開けることがります。
在宅ワークをやってみたいけれど不安という方は、ランサーズやクラウドワークスから始めてみてはいかがでしょうか?
コメント
[…] […]