スポンサーリンク

子供の二の腕のブツブツ、市販薬を試してみる!

スポンサーリンク
育児・教育
スポンサーリンク

子供のお肌ってつるつるのイメージがありますが、うちの次女のお肌はそうではありません。二の腕部分がブツブツになっているんです。大人の女性でも悩んでいる方は多いですよね。

病院でも自然治癒を待ちましょうといわれたこの二の腕のブツブツですが、高学年ともなると本格的に本人が気にします。

病院でお薬がもらえないなら市販薬で!ということで、少しでも治すことができるのか試してみることにしました。




スポンサーリンク

子供の二の腕のブツブツの正体は?

 

うちの次女は小さなころから二の腕にブツブツがあります。いつからでき始めたのかは覚えていませんが、幼稚園に通う頃にはもうブツブツがありました。特にアトピーではありません。

痛みやかゆみは全くないようで、ただ小さなブツブツが二の腕全体にできているだけです。

今は↑こんな感じです。写真よりも実際はもっとひどいです。

最初は皮膚科を受診しました。

皮膚科の先生はパッと見て「毛孔性角化症(もうこうせいかくかしょう)」という皮膚疾患だとおっしゃいました。初めて聞く病名?でしたが、簡単にいえば、毛穴がふさがって盛り上がっている状態です。

はっきりとした原因はわかっていないようですが、遺伝も関係しているようです。でも誰も鳴っていないんですよね・・・なんで次女だけ。

塗り薬など処方される方汚思っていましたが、大人になれば自然と治るといわれ、薬は処方されず・・・。

また別の機会に小児科を受診することがあったので、小児科の先生にも相談しましたが、皮膚科の先生と同じことをおっしゃって薬はなしでした。



毛孔性角化症は珍しくない?ありふれた皮膚疾患だった!

 

毛孔性角化症はありふれた皮膚病・皮膚疾患のようで、日本の小学校高学年の男女の約23%に見られるほどありふれたものだそうですが、娘の周りには誰一人いません。

友達にも「寒い?さぶいぼ(鳥肌)出てるよ?」と指摘されることが何度かあり、次女もとても気にするようになりました。

先日も「今年の夏のお洋服は袖が長いやつ買って」と、二の腕の部分が見えないような洋服を買ってほしいといってきました。可愛いよりも隠せるものを選ばなくてはいけないというのは、やはりかわいそうですよね。

ありふれた皮膚疾患で健康上まったく問題がないとはいえ、正直見た目に清潔感があるとはいえません。子供が見たら「あの子、腕に変なブツブツできてて汚いな」とか思うんじゃないかと親のわたしも気になってしまいます。


スポンサードリンク

 

やって失敗したピーリング

 

毛孔性角化症は毛穴が詰まって盛り上がってしまう皮膚病ですから、ピーリングをすれば良いのでは?と思ってしまった馬鹿なわたし。

わたしが顔に使っている古い角質を落とすジェルを使ってみることにしました。刺激は特に強いものではなく、ジェルをつけてくるくると円を描くようにマッサージをすると、白いモロモロが出てくるというものです。

1週間に1度、次女の二の腕に使ってみたんですが、ある日「こすると痛い」と言いました。力も入れていませんし、出てくる白いモロモロも一緒にこすって痛いようなものではありませんから、ジェルが染みていたんでしょうね・・・かわいそうなことをしてしまいました。

ジェルが刺激になっているため、3回目で断念。

3回だけだったためか、全く効果は実感できませんでした。

 

子供の二の腕のブツブツに市販薬を試してみる!

 

皮膚科も小児科も薬をくれないなら、市販薬を試してみよう!ということで、今回選んだのは「ザラプロA」というものです。ロート製薬さんの第3類医薬品です。

テクスチャーはちょっと固めなので、若干滑りが悪く塗りにくい感じです。

<有効成分>1g中
尿素、ビタミンA油、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)、グリチルリチン酸ーアンモニウム

薬剤師さんに子供も使えるということを確認して購入しました。

尿素が古い角質を取り除いて、ビタミンA油がターンオーバーを促進してくれて、二の腕のブツブツを早く治してくれるというメカニズムだそう。炎症を抑えて赤みを改善してくれる効果もあるようなので思いっきり期待しています!

二の腕のブツブツ以外にも、鮫肌やひじ・ひざ・くるぶしが固くなっている部分にも良いようです。正座だこが気になるわたしも一緒に使うことにしました。

お肌のターンオーバーを考えて1ヵ月くらいは続けてみたいと思います。


スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました