スポンサーリンク

軽自動車の税金が12,900円に!いきなりの5,700円アップに驚く

スポンサーリンク
きぬさらさんによる写真ACからの写真 おうちのこと・雑談
きぬさらさんによる写真ACからの写真
スポンサーリンク

維持費が安いマイカーといえば、何といえても軽軽自動車ですよね。

我が家も維持費が安いこと、4人家族で女性が3人なのでかさばらないこと、運転が苦手な私も運転がしやすいことで軽自動車が大切なマイカーです。

今年もやってきた軽自動車税納付済通知書ですが、なんと税額が12,900円と5,700円もアップしビックリ!




スポンサーリンク

なぜ軽自動車の税金が上がったの?

軽自動車は、平成27年4月1日以降に新規取得したものに関しては、税金が高いことは知っていました。10,800円っって高っかいな~なんて思っていました。

でもそれ以前に取得したものに対しては、ずーっと7,200円だと思っていました。

今回、自動車税が上がって調べてみると、平成27年3月31日までに取得したものであっても、経年車重課というものがあり、税金が上がるという制度が平成28年にできていたようです。

 

軽自動車の税金12,900円の内訳は?

我が家の軽自動車は、長女出産の1年前に購入したものなので、かなり長く乗っています。走行距離はそんなに行っていませんが。

軽自動車のこれまでの税金は7,200円でした。今回の税額は12,900円ですから、5,700円も上がったことになります。

これは経年車重課によるもので、総務省のHPを見てみると、

グリーン化(環境への負荷の低減に資するための施策)を進める観点から、最初の新規検査から13年を経過した軽四輪車等について、平成28年度分から、当該車両に係る軽自動車税について概ね20%税率が上乗せされる「経年車重課」が導入されます。

とありました。

新聞とかニュースとかちゃんと見ないといけませんね。もう少しで問い合わせの電話をして恥をかくところでした。


スポンサードリンク

軽自動車の税金が上がったまとめ

思いもよらなかった税額に、また節約しなくては…と。

軽自動車以外にも税額が変わっているものもありそうなので、私のように「去年と税額が違う!」となった方は、総務省のHPなどを確認してみてくださいね。

納付期限は5月31日までなので、支払い忘れがないように気を付けてくださいね。


スポンサードリンク

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました