スポンサーリンク

部分入れ歯が割れた!対処法や修理費用は?作り直ししないとダメ?

スポンサーリンク
健康・病気のこと
スポンサーリンク

部分入れ歯が割れたり欠けたりすると焦りますよね。

壊れるのはものを食べているときなので、うっかり飲み込まないようにしないと大変です。

先日、奥歯の2本連続の部分入れ歯が割れました。

部分入れ歯が割れた経緯やかかった修理費用についてまとめました。




スポンサーリンク

部分入れ歯が割れた経緯

私は保険適用の部分入れ歯を入れています。いわゆる金属のバネがついたやつですね。

左右に1本と2本連続の部分入れ歯を入れています。

今回割れてしまったのは、左下の2本連続の部分入れ歯です。

ご飯を食べているとき、「固いものを噛んだ!」と思って口から出してみると、割れた部分入れ歯でした。

ちょうど縦半分に割れました。

かもる
かもる

部分入れ歯が割れるなんて思っていなかったので、びっくりしました!

特に固いものを食べていた、というわけではないので、普段のダメージが積み重なってという感じでしょうね。




部分入れ歯が割れたときの対処法

部分入れ歯がなくなると、食べるときものすごく不便です。

奥歯なのでしていなくても人からは見えないですが、やっぱり食べるときに噛めないというのは困ります。

すぐにでも自分で何とかしたくなりますが、部分入れ歯が壊れたときの対処法は、

・ 水につけて乾燥を防ぐ
・ 歯医者さんの予約を取る

この2つです。

部分入れ歯は乾燥すると変形してしまうので、歯医者さんに持っていくまでは水につけて保管して変形を防ぎましょう。

やってはいけない対処法

とはいえ、忙しいとなかなか歯医者にも行けませんし、すぐに予約が取れるとも限りません。

そんなとき、ついついやってしまいたくなる対処法が、接着剤で割れた歯をくっつけることです。

くっつけるときにズレてしまうと、歯医者さんでの修理が難しくなり、作り直さないといけないことになる可能性があります。

また、接着剤が唾液によって徐々に口内で溶けた場合、有害である可能性もありますよね。

木工用や手芸用などの接着剤で対処するのは絶対にやめましょう!




 

割れた部分入れ歯はそのまま使ってもいいの?

割れた部分入れ歯でも、ばねの部分がしっかりしていたり、欠けた程度の少しの割れなら歯医者さんで修理してもらうまでの短期間でも使いたくなりますよね。

でも、割れた部分入れ歯を短期間でも使うのはやめたほうがよいです。

割れがよりひどくなったり、新たに欠け・割れが起こる可能性があるからです。

部分入れ歯の修理にかかる時間や費用

割れ方にもよりますが、割れた部分入れ歯を歯医者さんに持っていけば、すぐに修理してくれます。

必ず割れたかけらなどすべてを持って行ってくださいね。歯医者さんに持っていけば、パズルのようにあわせてくれますよ。

修理は時間にして30分程度です。

縦半分に割れてしまった私の部分入れ歯ですが、どうやって修理するのかと思っていたのですが、ワイヤーを2本通して固定し、上から透明のジェルでコーティングするというものでした。

かもる
かもる

2本の針金で固定しているのがわかりますよね

歯の表面に針金が見えていますが、上をジェルコーティングしているので、修理後は特に違和感なく使用できています。

費用も私の修理内容で1,000円程度だったので、新たに作り直すよりも簡単でコストもかかりません。

部分入れ歯を作り直す場合は、期間も1ヵ月近くかかりますし、保険適用でも5,000円ほどかかってしまうので、修理してもらえてよかったです。




コメント

タイトルとURLをコピーしました