『はじめての人のための3000円投資生活』という本を読み、すぐに3000円投資を始めて1年9ヵ月になりました。
投資は初めてで不安なことも多かったですが、実際に3000円投資を始めてみて、利益はどのくらい出たのか、本当に損はしないのかなど、体験したことをまとめてみました。
3000円投資とは?
わたしが投資を始めたきっかけは、横山光昭さんの著書『はじめての人のための3000円投資生活』というものでした。
節約系のブロガーさんが紹介されていたのを見て、購入して読みました。
例え大きな利益は生まれなくても、損がでなければ3,000円×12か月で、1年間に6万円貯金することができます。
「3,000円くらいなら使っちゃうわ」という方も多いかもしれない少額な貯金ですが、1年間で6万円なら10年間で60万円になります。
「10年経ってもたった60万円にしかならない」という考え方ももちろんできますが、60万円ってわたしは結構大きなお金だと思います。
そこで、初めての投資にチャレンジしてみました。
横山光昭さんのこの著書には、申し込む証券会社や銘柄、申し込み方などがとても詳しく書かれているので、それを見ながら購入するだけと、とても簡単に投資を始めることができました。
わたしは投資金額を上げずに、3,000円を毎月積み立てて投資をしています。
証券会社はいくつか紹介されていますが、わたしは銀行口座を持っている楽天証券を選びました。
3000円投資は長い目で見よう!
投資をしていると、ほぼ毎日、証券会社から損益のメールが届きます。
昨日よりもいくらプラスになっている、マイナスになっているというのを、サイトの管理画面を確認しなくしなくても良いのですが、これに一喜一憂して振り回されてはいけないと著書には書かれています。
あくまで、何十年と長いスパンで積立投資を行うので、いくらプラスになったかなど、日々気にする必要はないということです。
つい、気になってチェックしてしまいますが、最近は月に1度サイトの管理画面で損益をチェックする程度にしています。
3000円投資の実際の損益は?
横山光昭さんの『はじめての人のための3000円投資生活』という本は、主婦系雑誌や節約系・投資系のブログでよく紹介されているので、見たことはないけれど知っているという方も多いのではないでしょうか?
でも実際に3000円といえども、投資って怖いと思ってなかなか踏み出せない方もいるでしょう。
実際にわたしが3000円投資を始めてからの損益の記録をご紹介します。
まず、投資を開始したのが2017年4月で、2017年12月までの損益は1,826円でした。
積立額は4月~12月の27,000円に対して、利益が1,826円あったということです。
銀行に預けても数円しかつかない利息ですが、投資だとこんなにたくさん利益があるんだと嬉しくなりました。
2年目の2018年は、損益のプラスマイナスが大きく動いた年で、プラスになることもあればマイナスになることもあって、2018年の損益は、残念ながら3,195円のマイナスでした。
2019年1月の損益は少し改善され、2,679円のマイナス状態です。
3000円投資はやっぱり損?
投資なので、プラスになることもあればマイナスになることも当然あります。
わたしが1年9ヵ月続けてきて今のところマイナスではありますが、投資は3年までは損をすることがよくあると書かれていました。
なので、あと1年ほどはプラスマイナスを繰り返して行くんだろうなと思っています。
それでもその後、プラスになってもらえれば!
投資に慣れてくると積立金額を増やすのも◎
3000円投資はあくまでも投資が初めての人に対しての入門のようなものです。
慣れてくれば、積立金額を5,000円、1万円と増やしていけば、それだけ損益も増えていくので、チャレンジしてみても良いかもしれません。
でも、ビビりのわたしはもう少し様子を見てから考えたいです。
投資は本当に貯金よりも良い?
いろいろな投資をしている方のブログを読んでいると、貯金するよりも投資をした方がお得といっている方がほとんどです。
最近見たブロガーさんは、3万円の積み立て投資から6万円に増やし、1年間で10万円の利益が出たそうで、それで急な出費も貯金を切り崩すことなくやりくりできたとありました。
1年で10万円の利益は羨ましい限りです。
3000円投資を始めて、現在は積立金額を割ってしまっている状態ですが、長い目で見れば確かに銀行の定期預金などよりもお金を増やすことができそうです。
投資は自己責任で
ネットでいろいろな方のブログを読んでいると、確かに積立投資で大損をすることもなく、順調に資産を増やしている方が目立ちます。
でも、残念ながら必ず誰でもがプラスになるというものでもないんですよね。
やるにはやっぱり損をする覚悟が必要です。
損といっても、借金苦でどうにもならなくなった、というような大損はなさそうです。
投資にチャンレジしてみたいという方には、3000円投資はおすすめです。
興味のある方は、まず『はじめての人のための3000円投資生活』を読んでみると良いかもしれませんよ。
コメント