小学生の女の子たちのバレンタインデーの楽しみ方は、友達とのチョコ交換です。本命の男の子にチョコをプレゼントするよりも、友達同士で楽しむ子が多いようですよ。もちろん、かもる家の次女も。
毎年お母さんと一緒に手作りしていても「今年は手作りを避ける」というご家庭も多いでしょう。
我が家は毎年市販品なので、いろいろなチョコを友達用に購入してきました。
市販品となると、値段や見た目、内容量などチェックするポイントがたくさんあります。デパートやスーパーなどでどれがいいのかなかなか決められないという人も多いのではないでしょうか?
毎年百貨店で購入していましたが、去年からネットも活用しています!
そこで、小学生の友チョコにおすすめのチョコレートをご紹介します。
小学生のバレンタインデーのチョコの値段相場は?
市販のチョコレートとなると、手作りよりも断然高くなります。親としてはちょっと痛い出費です。
我が家では友達1人当たり高くても500円までと決めています。20人も30人も渡すわけではないので、500円なら何とか許容範囲です。
どんな友チョコを選ぶかにもよりますが、1つの箱に個包装のものがたくさん入っているほうが安上がりですよ。こういった場合は、100均で小さなプレゼント用のビニールを購入して、そこに何個か入れて渡しています。
小学生におすすめの友チョコ
モロゾフ カニール
モロゾフはかわいくて手ごろなチョコレートが多いのがうれしいところ。
クマさんのかわいいパッケージ入りなので、食べた後も楽しめます。
6個入りで小学生にもちょうどよい内容量ですね。お母さんや兄弟にも分けてあげやすいです。
スマイルマーブルチョコ
スマイルマーブルチョコは、小学生のバレンタインの友チョコにもおすすめです。
ニッコリ笑顔のかわいいマーブルチョコがたっぷり入って500円以下はうれしいですね。もらった友達も笑顔になりそうです。
大きめのマーブルチョコは食べ応えも十分ありますよ。
ハッピーハートクッキーズ
チョコレートが苦手、というお友達にもおすすめなのが、かわいいハートのクッキーです。
かわいくラッピングされているので、女の子受けは抜群ですよ。
1つ200円以下なので、たくさん友チョコ交換するのにもピッタリではないでしょうか。
小学生におすすめの友チョコ【個包装】
乳酸菌チョコロン
ハートのクッキー生地にチョコレートがたっぷり詰まった乳酸菌チョコロン。
サイズが意外と大きめで、大人でも1口では食べられません(3口くらい)。チョコレートもカチカチではなく、どちらかというと柔らかめでとってもおいしいです!
2020年のバレンタインデーの友チョコ用に買いました。
個包装になっているので、1人2つずつラッピングしてあげました。見た目もかわいいので喜んでもらえたようです!
ミニハートチョコレート(ピーナッツ)
スーパーでも気軽に購入できる不二家のハートチョコレートも、小学生の友チョコにおすすめです。
パッケージがバレンタイン仕様になっていてかわいいです。
120枚入りと大容量なので、たくさん友チョコを渡す人にもピッタリですね。
パンダマシュマロ
かわいいパンダのマシュマロです。
ほかのチョコと一緒にラッピングしてもかわいいですよ。
4cmと大きめのマシュマロは、中にチョコが入っていて食べ応えもばっちりです。
デザインは4種類から選らべますが、バレンタインには「ありがとう」「ハートパンダ」の2つをおすすめします。
小学生におすすめの市販の友チョコまとめ
小学生(特に女の子)が楽しみにしているバレンタインデーの友チョコは、手作りもいいですが、今年は感染症が大流行中なので、あげる側ももらう側も気になるという人も多いのではないでしょうか。
今年は、市販品を選んでみませんか?
市販品でも美味しくてお手頃なものはたくさんありますよ。
コメント