【裏技】楽ちん!アイラップで臭いタオルをスッキリさせる方法

こんにちは、かもるです。

三角形のケースでおなじみのアイラップ。

食品を入れて冷凍したり加熱調理に使ったりととても便利なので愛用している方も多いのではないでしょうか。

 

そんなアイラップですが、食品保存以外の意外な使い方があることをご存じですか?

 

それは臭いタオルの消臭に使うという方法です。

 

濡れると臭うバスタオルやフェイスタオルは、煮洗いしたり漂白剤に浸けたりと手間がかかるので、臭いまま放置しがち…

でもアイラップを使えば手間なく簡単に臭いを消すことができます!

 

本記事ではアイラップを使って簡単にタオルの臭いを取る方法をご紹介します。

とっても簡単なのでタオルの臭いに悩んでいる方はぜひお試しください!

 

 

アイラップとは

岩谷産業株式会社の商品で防湿性に優れているため、食品の保存に適したポリ袋です。

スーパーのポリ袋やラップ売り場で見たことがある方も多いのではないでしょうか?

冷凍や熱湯ボイル、電子レンジ加熱がOKなので幅広く使えます。

 

岩谷産業といえば、カセットコンロが有名ですね。

 我が家も愛用しています。

2013年購入なのでもう11年も使っていますが、壊れることも不具合が出ることもなく現役で頑張ってくれています。

少しお値段は高いと感じましたが日本製なので丈夫でコスパがよかったです。

 

目立つパッケージをカバーできる専用ケースも人気があるようです。

 我が家は引き出しいに収納しているので、専用ケースには使っていませんがすっきりしていてどんなキッチンにも合いますよ。

防災用品としても人気

アイラップは湯銭ができるので、防災用品としても注目されています。

 

火は使いますが、アイラップがあればご飯も炊けるんです!

 

我が家では普段使う用・防災用品用・ストック用と3つを常備していて、使い切ったら防災用品から出し、ストックを防災用品へ回し、新しくストック用に買うというサイクルをしています。

どんなものでも使用期限があると思うので、いざというとき使えない!ということがないようにのローリングです。

 

アイラップ×臭いタオル

臭いタオルはアイラップを使うだけで簡単に臭いを消すことができます。

 

やり方はとても簡単で、洗濯した干す前のタオルをアイラップに入れ、電子レンジで加熱するだけです。

洗剤も何もいりませんよ。

  1. アイラップに洗濯後のタオルを入れる(畳んでもくちゃっとした状態でも)
  2. 口はくくったりせず、ふんわり折る
  3. お皿の上にのせ、600Wで2分加熱する
  4. 火傷に気を付け外に干す

ハンドタオルなら4~5枚、フェイルタオルは2枚、バスタオルなら1枚入ります。

 

枚数を無理に詰め込むとうまく臭いが取れない可能性があるので余裕をもってレンチンしてくださいね。

 

【裏技】楽ちん!アイラップで臭いタオルをスッキリさせる方法|まとめ

アイラップを食品の保存に使っているという方が多いですが、実はそれ以外にもいろいろ使い道があります。

すぐに臭くなってしまうタオルも、洗濯後干す前にアイラップを使ってレンチンするだけで消臭できるので、わざわざ熱湯を用意して煮たり、長時間漂白する手間も場所も必要ありません。

これから梅雨の時期、タオルが臭いやすくなる季節でもありますので、一度試してみてください!

 

かもる

中学生と高校生の娘がいるほぼ専業主婦のバセドー・ヘルニア・緑内障在宅ワーカーです。 来年は大学受験と高校受験のW受験を控えています。 はちみつ・コーヒー・スイーツ大好き。 日常生活で気になったこと、試して感じたこと、お役立ち情報などを書き綴るブログです。 本ブログの記事で紹介する商品・サービスはアフィリエイト広告となります。#PR