スポンサーリンク

コンディショナーのポンプ詰まりのストレス解消!おすすめボトルをご紹介

スポンサーリンク
おすすめ
スポンサーリンク

コンディショナーが少なくなってくると、ポンプ詰まりを起こし、結構なストレスに。

いろいろな詰め替えボトルを試して、ポンプ詰まりしないものに出会えました!

ちょっとしたプチストレスを解消できるおすすめボトルをご紹介します。




スポンサーリンク

コンディショナーが詰まるのはどうして?

シャンプーとコンディショナーをセットで使っている方も多いと思いますが、シャンプーは最後までポンプ詰まりせずに使えるのに、なぜかコンディショナーやリンスはボトルの半分くらいを切ると詰まりだします。

どうしてコンディショナーやリンスはポンプ詰まりしてしまうのでしょうか?

理由は簡単で、どろっとしているからです。

シャンプーと比べてもどろっとしているので、どうしてもポンプ詰まりしやすいんですね。

でもこれってプチストレスではありませんか?

わたしはかなりのプチストレスです。

毎日イライラしながらポンプをガシガシ、これでもかというくらいプッシュしています。




コンディショナーが出やすくなる方法

コンディショナーがボトルの半分くらいなったら、なんとなく詰まり始めるポンプボトル。

プチストレスを解消するには、いくつかの方法があります。

ポンプを振る

ポンプが詰まりだしたら、ふりふりと振ってみましょう。

10回くらい左右に振ると一時的にではありますが、コンディショナーやリンスが出るようになります。

振ってから数回は空プッシュになりますが、そのあと出ます。

でもすぐにまた空プッシュになるので、また振る→プッシュするを繰り返しましょう。

ポンプの底を叩く

底をポンポンと叩くと、振るのと同じように一時的にコンディショナーが出るようになります。

本当に一時的なので、叩く→空プッシュ→少し出る→叩く…を繰り返しましょう。

コンディショナーを足す

ポンプが詰まりだしたら、新しいコンディショナーを足し入れることで詰まりが解消できます。

ただし、コンディショナーはかなり残量があるのに詰まりだすため、同じコンディショナーしか詰め替えられないのが難点です。

次は違うコンディショナーを使おうと思っているときはこの方法は難しですね。

水を入れるはNG

シャンプーは残量が少なくなってくると、水を少量足して使っている方も少なくないと思いますが、コンディショナーやリンスの場合はおすすめできません。

確かに水を入れて薄めると、ドロッとしているのがさらっとするのでポンプ詰まりが解消されますが、コンディショナーの効果も薄めてしまうことになるようです。




コンディショナーボトルが詰まらないおすすめボトルは?

ストレスなくコンディショナーを最後まで使い切るには、思い切ってボトルを詰まらないものに変えるのがおすすめです。

わたしもいろいろなボトルを購入して使ってきました。

見た目重視なので、お風呂場にあうホワイトのボトルや、それに近いデザインのものを選ぶようにしていますので、無印良品の詰め替えボトルやボタニスト、その他いろいろなボトルを使ってきました。

でも、どれもやっぱり詰まります。

プチストレスはわたしだけでなく、子供も同じように感じていますが、子供にはやっぱり難しいようで、「ママ、コンディショナーでーへん」といわれたり、ふたを勝手に開けて直に出して開けっ放しということもあり、さらにそこでもストレスを感じていました。

諦めかけていたときにやっと見つけたのが、RETTOのディスペンサーボトルです。


ホワイトなので、お風呂場を白で統一している我が家にもピッタリです。

しかもポンプの押す部分の面積が広いので、子供でも押しやすいうえ、指がシャンプーでぬるっとしていても滑らずに押せるところが良いです。

真っ白ですが、ボトルの前面中心部分が細いライン上に透けているので、残量がパッと見てわかるのも良いです。

あと、詰め替える口部分が大きいので、洗いやすいんです!

お風呂用品はカビなどが気になりますから、きれいに洗えるのって良いですね。

乾きも早いです。

わたしは詰め替えの中身を流し入れて使っていますが、詰め替えの袋をカットしてそのまま入れて使うこともできるので、詰め替える手間も省けますよ。

詰め替えの袋のまま入れると、透明な部分から見えてしまうのでわたしはやっていません。

ひとつだけ気になるところをいえば、白いボトルなんですが、白が薄い?ボトルの厚みが薄い?のか、ブルーやピンクなど色が付いているシャンプーやコンディショナーを入れると、うっすら色が透けてしまうことでしょうか?

わたしはいち髪を使っているんですが、うっすらオレンジがかったボトルになってしまうのが気にはなっています。

でもストレスがたまらずに使える方を重視です。

シャンプーやコンディショナーの印字も可愛くさりげなく入っていますし、日本製なのも嬉しいです。

お値段は1,500円(税抜き)で、シャンプーとボディーシャンプーと全部揃えると4,500円とちょっぴり痛いですが、コンディショナーが詰まるストレスからは解放されましたよ。

毎回イライラする!という方は一度試してみてはいかがでしょうか?




コメント

タイトルとURLをコピーしました