おうちのこと・雑談

電気温水器からエコキュートに変えて電気代が大幅に下がった話

こんにちは、かもるです。 16年使った電気温水器からエコキュートへ買い換えました。 16年も使っているとシャワーのお湯が出にくい、温度が安定しないなど不具合が出ていました。 まだ故障しているわけではなかったですが、電気代高騰もあり買い換えることに。 買い換える前に一番気になっていたのが「電気代がどのくらい安くなるのか」ということです。 実際に買い換えて電気代がどのくらい安くなったのかや「どこから購入するのがお得なのか」「費用は総額どのくらいかかるのか」についてもご紹介します。
健康・病気のこと

腰椎椎間板ヘルニアになった話。発症のきっかけや症状、治るまでの期間について

私は、甲状腺機能亢進症(バセドー病)で緑内障、めまい持ちなんですが、これに新たに「腰椎椎間板ヘルニア持ち」が加わってしまいました… この記事では私が腰椎椎間板ヘルニアを発症したきっかけや症状、治るまでにかかった期間についてお話します。 どなたかの参考になれば幸いです。
家計管理

三菱UFJ銀行のEco通帳のメリットやデメリットは?キャンペーンの詳細も!

三菱UFJ銀行は従来の紙の通帳だけではなく、「Eco通帳(エコ通帳)」というインターネット通帳があることをご存じでしょうか? わざわざATMに通帳記帳に行く手間もなく、パソコンやスマホで手間なく残高確認や入出金確認ができるのでとても便利です。 今、紙の通帳からEco通帳に切り替えると1000円もらえるキャンペーン実施中なので、気になっている方はこの機会にお得に切り替えましょう。
スポンサーリンク
育児・教育

進研ゼミのタブレット学習から紙テキスト学習へ変更。変更方法や返金について

小学校の頃から進研ゼミのタブレット学習をしていた次女。 長女のタブレットが羨ましく、何の迷いもなくタブレット学習を選びましたが、最近になって次女には紙の問題集でやるオリジナル学習の方がよいのでは?と思い変更しました。 タブレット→紙テキストへの変更手続きのやり方や返金方法についてまとめました。
育児・教育

【中学生】スマホばっかりで勉強しない!スマホの取り上げや解約は効果がある?

中学を機に子供にスマホを買うという親御さんも多いですよね。 スマホに夢中になって勉強しないと嘆いている方も多いのでは? 我が家の次女もちょっと勉強したらすぐスマホ…まったく勉強に集中できていないと感じることも多々あります。 スマホで何をやっているのかと思えば、どうでもいい(私にとっては)動画やSNSばっかり。 スマホのやりすぎで成績が悪い場合、取り上げたり解約することで勉強するようになるのかについて、高校生と中学生の娘がいる母としての意見を書いてみました。
おうち

吸水ショーツはメリットがいっぱい!?上手な使い方を紹介します

最近、インスタグラムでも話題になっている吸水ショーツ。 気になるけど、漏れや臭いが気になってなかなか購入に至らない…という方も多いのではないでしょうか? ナプキンかぶれによる痒みに長年悩んできた私と、高校生と中学生の娘たちが実際に試してみて感じたメリットや上手な使い方をご紹介します。
在宅ワーク

在宅テレアポは子育てと両立しやすい未経験でもおすすめの仕事!【3年目】

最近では在宅でできる仕事ってたくさんありますよね。 私も事情があって外に働けに行けないので、在宅ワークで収入を得ています。 中でも3年目に突入するのがテレアポです。 未経験でも特別な機材がなくても誰でも簡単に収入が得られるので、おすすめの仕事のひとつですよ。
美容・おしゃれ

顔にできた老人イボをレーザーで取って半年ほどたったので体験談を

老人イボって知ってますか?顔にたくさんできていた老人イボをレーザーで取って半年がたちましたのでその体験談です。老人イボで悩んでいる方の参考になれば幸いです。
健康・病気のこと

再び部分入れ歯が壊れた!修理では無理なので作り直すことになりました

先日、再び部分入れ歯が壊れました。 以前は簡単にな修理で済みましたが、今回は作り直しとなりました。 部分入れ歯が壊れた原因や修理にかかった費用、長持ちさせるコツなどをお話します。
おすすめ

BECKERのミニ財布はキャッシュレス派にも現金派にもおすすめ!

キャッシュレス化が進む今、ミニ財布が気になっている方も多いのではないでしょうか? BECKERのミニ財布はキャッシュレス派にも現金派にもおすすめです。 ミニ財布は収納力や持ちやすさなども気になるところですよね。 ここでは、実際に私が8か月1年4か月、BECKERのミニ財布を使ってみて感じたことをお話します。 ミニ財布を探している方の参考になれば幸いです。