アラフォーになると、虫歯以外にも口内の不調があらわれやくすなります。その代表的なものが歯周病ですね。
虫歯や歯周病など、何らかの原因で抜歯したあと、そのまま放置は危険です。噛み合わせが悪くなり、顔の歪みや肩こり以外にもいろいろな不調を引き起すといわれています。
でもインプラントは怖いし高い!
わたしは部分入れ歯を選びました。部分入れ歯にかかる費用や付け心地などの体験談です。
奥歯の抜歯を予定している人の参考になればうれしいです。
わたしが奥歯を抜歯した理由
わたしはもともと子供のころから歯が丈夫ではありませんでした。
しっかり歯磨きをしたつもりでも、虫歯になりやすかったです。
先日、右の奥から2番目の歯を抜歯しました。親知らずはありませんから、親知らずを含めると奥から3番目の歯になります。
抜歯をした理由は、歯の根っこにひびが入ってしまい、そこに菌が入り込んで炎症を起こし、歯茎の腫れと痛みが改善されなかったからです。
根っこにひびが入った原因は、過去に虫歯治療で神経を抜いて、歯の強度が下がっていたことや、噛む力が強いことが原因のようです。
歯茎の腫れと痛みが出ては歯医者さんで抗生物質をもらったり、薬を入れてもらったりして治療をしてきました。
治療を受けると炎症は治まって腫れも引いてきますが、また1ヵ月くらいすると腫れて痛みが出るというのを何度も繰り返していました。

根本的な解決ができていないよね
ほぼ毎月のように歯医者さんに通うのも辛く、根本原因を解決しようと抜歯することにしました。
抜歯は2本目です。左の同じ部分の歯も10年以上前に虫歯を放置していたために抜歯をして、ブリッジにしています。
奥歯の抜歯後の選択には何がある?
歯を抜いてしまったので、その部分に何かしらのものを入れておかないと、両サイドの歯が寄ってきたり、噛み合わせが悪くなったりして顔の歪みや頭痛など不調があらわれるといいます。
さすがに「アラフォーだから顔が歪んできてもいいや」とはさすがにいえません。
歯が弱いので、50代で総入れ歯になるんだろうな……とは思っていますが、そうなるまで何かしらの方法で補っていきたいです。
抜歯をした後の選択としては、「インプラント」「ブリッジ」「部分入れ歯」です。
選択肢それぞれのメリットとデメリット
ブリッジ
ブリッジは経験がありますが、抜歯した歯の両サイドの歯を削って2本の歯に3本分の力がかかるので、支えにしている歯に負担が大きいです。歯の根っこのひびの原因になることもあります。
しかも保険適用だと3本続きの銀歯になります。
保険適用のブリッジだと、だいたい10年くらいは持つようですが、そのあとやり直しが必要になります。実際にわたしもちょうど10年ほどでやり直しています。
ですが、自分の歯と変わりなく固いものでも噛めますし、歯間ブラシなどできちんとお手入れしていれば臭いなどもありませんから、快適といえば快適です。
白いブリッジもありますが、やはり奥歯に入れるには強度が不安ですし、何より高いです。
保険適用外なので、歯医者さんにもよりますが、わたしが治療を受けたところでは1本8万円で、3本続きのブリッジなら24万円かかります。
自分の歯に24万円は……保険適用の3本ブリッジなら費用は9,000円程度です。
インプラント
インプラントはおすすめする歯医者さんが多いですよね。
確かにインプラントはお手入れも簡単ですし、見た目も自分の歯のように仕上がるのでいいのですが、骨量などを満たしていないとできません。
専用の手術もありますが、時間がかなりかかるのと、年齢とともに骨が痩せてきたときに、骨にさしているボルトが突き出してしまう可能性もあります。
そんな先の話でなくても手術で失敗してしまう可能性も。
お医者さんの腕にかかっていますし、どこも上手に広告しているので、上手い下手がわかりません。
インプラントも保険適用外なので歯医者さんによって違いがありますが、だいたい1本45万円前後かかります。

45万円も払って失敗されたらたまらないよね
部分入れ歯
部分入れ歯は、保険適用のものはやはり両サイドの歯に引っ掛ける金具が目立つのが難点です。でも奥歯なら口を大きく開けてもわかりません。
また固いものはやっぱり噛みにくいので、固いもの好きさんには辛いです。違和感もあり、食べた後に食べかすが詰まりやすいので、食べた後のうがいは欠かせません。
部分入れ歯にすると口臭が気になるといわれることもあるようですが、食べかすをつまらせっぱなしにしていると臭うかもしれませんが、ブリッジ同様、特別口臭は感じません。
費用も奥歯の1本部分入れ歯で5,000円ほどです。
奥歯に部分入れ歯を実際に入れてみた感想
部分入れ歯を入れてからもう半年ほど経ちますが、慣れてしまえば違和感は感じません。
特に私は奥から2番目の歯なので、大きく口を開けても金具も目立ちませんし、何より白い歯なので銀歯よりも健康な歯に見えます。誰もまじまじと近づいて口の中なんて見ませんから。
ものを食べたときには歯茎と部分入れ歯の間に食べかすが詰まってしまうので、食後は口をすすいでいます。これって面倒なようで水ですすぐだけでも虫歯予防になるようなので、それが習慣づいて良かったかもしれません。
食べたときだけやはり違和感があるといった感じです。
一気に老けたように感じるので、部分入れ歯にするのを嫌がる人も多いです。部分入れ歯にするなら、金具がなく違和感もない保険適用外のスマイルデンチャーなどにしたい人もいるでしょう。
スマイルデンチャーは目立ちませんし違和感もほとんどなく、金属を使っていないので、金属アレルギーの人にも安心ですが、10万円~20万円と高額ですし、洗浄剤も専用のものが必要で、修理ができないといったデメリットがあります。

ラーニングコストがかかりそう
前歯など目立つ部分であればスマイルデンチャーなどが良いですが、目立たない奥歯なら保険適用の部分入れ歯で十分だと感じました。
コメント