家計管理 2021年3月40代子育4人家族(中学生・小学生)家計簿公開 5月も終わろうというなか、やっと3月の家計簿を締めました。 中学生・小学生がいる4人家族のかもる家の家計簿を公開します。 2021.05.29 家計管理
家計管理 節水シャワーヘッドをやめたら水道代はどれくらい高くなる? 節水シャワーヘッドを使っていましたが、どうにもお湯の出が悪い・寒い…ということで、節水ではないシャワーに変えました。 実際、どのくらい水道代が上がったのか、昨年の水道料金と比較してみました。 節水シャワーヘッドをやめようかどうしようか迷っている人の参考になれば幸いです。 2021.03.09 家計管理
家計管理 2021年2月40代子育4人家族(中学生・小学生)家計簿公開 こんにちは、かもるです。 3月に入り、2月の家計簿を締めました。 中学生・小学生がいる4人家族のかもる家の家計簿を公開します。 2021.03.03 家計管理
家計管理 2021年1月40代子育4人家族(中学生・小学生)家計簿公開 こんにちは、かもるです。 よその家の家計簿って気になりませんか? お金の話はなかなか聞けないですよね。 中学生・小学生がいる4人家族のかもる家の家計簿を公開します。 2021.02.15 家計管理
家計管理 ゆうちょの通帳は1人1冊だけしか作れない?2冊目は作れる? ゆうちょの通帳は1人1冊と聞いたことはありませんか? ゆうちょの口座が2つ持てると便利ですよね。 ゆうちょ口座を2つ作る方法をご紹介します。 2021.02.09 家計管理
家計管理 お金を安全・確実に増やすには積立投信がおすすめ!毎月3,000円積立投資してどうなった? 銀行にお金を預けても、利息はスズメの涙ほどしかつきません。 ATMの引き落とし手数料のほうが高いくらいです。 大切なお金を安心・確実に増やすには積立投信がおすすめです。 2021.02.05 家計管理
家計管理 節約レシピで食費が減らない理由は?食費を上手に抑える4つのコツ 食費を節約したいから節約レシピサイトで見たレシピを活用しても、全然食費が減らないと思ったことはありませんか? 手っ取り早く節約効果が見えそうな食費から節約する人も多いのではないでしょうか? 私も、節約レシピのサイトや本を買って、節約料理に挑戦したこと数知れず… でも思ったように食費が減りませんでした。 節約レシピでは食費を節約できない理由や、上手に食費を節約するコツをご紹介します。 2021.01.31 家計管理
家計管理 手書き家計簿が続かないならやめよう!簡単な家計管理方法とは 手書き家計簿は、実は家計簿初心者にとってはハードルが高い家計管理方法です。手書き家計簿が続かないならやめてOK!手書き家計簿以外で家計を管理する方法をご紹介します。 2021.01.17 家計管理
家計管理 楽天カードの再発行手続き!簡単にできる?到着までの日数は?到着後にやること! 楽天カードを再発行しました。 クレジットカードの再発行経験は初めての人にとって、審査は?カードはいつ届く?など気になることはたくさんありますよね。 ここでは私が楽天カードを一時停止→再発行手続きした内容をまとめました。 2020.12.29 家計管理
家計管理 キャッシュレス化ならクレジットカードよりデビットカードがおすすめ!その理由と作り方・使い方も 最近、メディアで「キャッシュレス化」という言葉を耳にすることが多いですよね。 日本は現金で代金を支払う方が多いですが、海外ではキャッシュレス化が進んでいるようです。 キャッシュレス化といえば、クレジットカードをイメージしがちですが、クレジットカードよりもおすすめなのがデビットカードです。 2019.01.22 家計管理