スポンサーリンク

電気温水器からエコキュートに変えて電気代が大幅に下がった話

スポンサーリンク
おうちのこと・雑談
スポンサーリンク

こんにちは、かもるです。

16年使った電気温水器からエコキュートへ買い換えました。

16年も使っているとシャワーのお湯が出にくい、温度が安定しないなど不具合が出ていました。

まだ故障しているわけではなかったですが、電気代高騰もあり買い換えることに。

買い換える前に一番気になっていたのが「電気代がどのくらい安くなるのか」ということです。

実際に買い換えて電気代がどのくらい安くなったのかや「どこから購入するのがお得なのか」「費用は総額どのくらいかかるのか」についてもご紹介します。

 

スポンサーリンク

電気温水器からエコキュートに変えて電気代は大幅に下がった!

結論から言えば、電気温水器からエコキュートに変えて電気代は大幅に下がりました。

それはなぜもっと早くに買い換えしなかったのか悔やむほどです。

昨今の電気代高騰もあって、オール電化の我が家は電気代の家計圧迫がすごくて…

電気温水器からエコキュートに変えて丸1か月使った月の電気代と昨年同月の電気代を比較してみます。

電気温水器(2022.08) エコキュート(2023.08)

電気料金

23,929円 12,062円

電気使用量

1,042kWh 517kWh

電気代が高騰しているので切電は意識していましたが、それは去年も同じ。

 

かもる
かもる

家電も新しくしたものはないし、エアコンも子供たちが夏休みなのでフル活用でした

 

 

エコキュートは電気温水器に比べ、電気代が1/3くらいになると聞いていましたが、我が家の場合、電気少量の多くを電気温水器が占めていたということでしょうね。

 

エコキュートはどこで買うのがお得?

エコキュートを買う前はいろいろな電気量販店に見積もりをもらいに行きました。

家電量販店ではエコキュート本体を置いていても、せいぜい2~3台で、カタログを見て見積もりを出してもらう感じでした。

 

かもる
かもる

本体の見た目ってどの機種も違いってほとんどないですよね

我が家に必要な機能は、

  • 設定した温度でお湯が沸く自動湯張り
  • 設定した温度を保ってくれる機能
  • 追い炊き機能

このくらいです。

バブル機能や一人一人に合わせた温度設定ができる機能なんていりません。

そんな感じで見積もりをいろいろ出してもらって、一番安く買えたのがヤマダ電機です。

ちなみに一番高かったのはジョーシンでした。

ヤマダ電機は口コミであまりよくない評価が目立っていたので、実際お願いするにあたり不安はありましたが、営業担当の方も取り付け工事の方もとても丁寧でした。

我が家は一軒家で、駐車場に電気温水器を置いていたんですが、少しでも駐車場が広く使えるよう、部屋の角をへこましてそこに入れていた感じです。

なので、電気温水器の正面以外がすべて壁に囲まれている状態なんです。

そこから電気温水器を取り出し、エコキュートを入れるという作業になるんですが、壁に一切傷もつきませんでした。

 

電気温水器からエコキュートへの総額

電気温水器からエコキュート買い替えでかかった総額は、

  • 本体(三菱)
  • 10年保証
  • リモコン
  • 脚部カバー
  • 基本工事
  • 産廃費

45万円

 

かもる
かもる

かなり勉強してもらいました!

 

ちょうど夏のボーナス支給月のタイミングでエコキュートにできたので、貯金は切り崩さずに何とか済みました。

が、本来夏のボーナスで支払うはずの保険の年払いなどで貯金を崩す羽目に…

マイホームは古くなってくると何かとお金がかかりますね。

 

エコキュートにしたその日からお風呂は入れる!

エコキュートも電気温水器同様に、タンクにお湯を貯めて使うので、お湯を貯めるという時間が必要です。

基本的にエコキュートの工事は午前中の早い時間から入るので(我が家は9時から)、その日の夜にはしっかりお湯が沸いていますよ。

工事にかかった時間は約4時間くらいでした。

 

まとめ

一昔前はエコキュートは100万円近くしていたので、電気温水器を壊さないよう大切に使ってきましたが経年劣化には勝てません。

電気量販店によって料金の差は本当に大きいので、我が家と同じように買い替えを検討されている方はたくさん見積もりを取った方がいいですよ。

また料金が安いだけではなく、営業さんの説明が丁寧かというところもチェックしたいポイントといえます。

素人ではわかりにくい部分があるので、わかりやすく丁寧に対応してくれないと困りますよね。

電気温水器からエコキュートへの買い替えを検討している方の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました